大人のマナー講座 #13 「意外と知らない箸のマナーとは?」

暑かった夏も過ぎ、いよいよ秋らしくなってきました。鰯、秋刀魚、松茸、銀杏・・・など、秋の食卓を彩る食材が旬の季節です。私たちにとって、食事をいただく際に欠かせないアイテムと言えば「箸」ですが、そのマナーについてはご存じでしょうか?

西洋料理は「ナイフ・フォーク・スプーン」と3種類のカトラリーを使用し、料理によってそれぞれを使い分けます。一方、日本料理は全ての料理を「箸」でいただきます。日本料理の食事作法は「箸に始まり、箸に終わる」と言われているほど、箸遣いが基本になっていますので、まずは「箸の美しい扱い方」についてご紹介いたします。

【箸の取り方】

1.右手で静かに持ち上げる

2.左手を箸の下から添える

3.右手を横に滑らせ箸の下から持ち、自分から遠い方の箸を親指・人差し指・中指で

  ペンを持つように握り、自分に近い方の箸は薬指の上に乗せる

4.親指・人差し指・中指で握った箸だけを動かす

【箸の置き方】

1.右手で箸を持ったまま、左手を下に添える

2.右手を横に滑らせて、箸を上から持つ

3.左手を話して、右手で箸を箸置きへ

4.箸置きに箸を置く際は、3センチ程度箸置きから先を出す

ご飯や汁物の椀を持って箸を取り上げる際は、両手で持ち上げた椀を左手にのせた後、右手で箸を持ち上げ、左手の人差し指と中指の間に挟みます。そのまま右手を下に回して箸を握り、左手から箸を離して食べ始めましょう。

※上記は右利きの方を想定した箸遣いですので、左利きの方は右左を入れ替えてお読みください。

美しい箸の扱い方もあれば、食事をともにする人に不潔な印象を与え、不快にさせてしまう「嫌い箸」というものもあります。食事中に嫌い箸をすることは、マナー違反となってしまいます。

【嫌い箸】

にぎり箸:握りしめるように箸を持つこと

刺し箸:料理に箸を突き立てて食べること

迷い箸:箸を持ったまま、どの料理を食べようか迷って箸を動かすこと

寄せ箸:箸で器を引き寄せること

渡し箸:食事の最中に、小皿や小鉢の上に橋を渡すように箸を置くこと

ねぶり箸:箸先を口に入れ、箸に残った食べ物をなめ取ること

いかがでしたか?せっかくの美味しい食事も、一緒に食事をする人のマナーによって美味しく感じられなくなることもあります。大切な方のためにも、この機会に「ご自身の箸遣い」について見直されてみてはいかがでしょうか。